高齢化問題などにより需要が高まり続ける医療業界。しかしその大部分を担う看護師が不足しています。看護師を目指す若者や、看護師として働く人の数は少なくないものの、病気や高齢を理由に病院にかかる人が増えている分看護師の需要は高く、それ相応の人材を確保できていないのが現状です。

また、看護師の働く環境にも人手不足を招く原因があると言われています。例えば業務内容や命を扱う仕事故の責任の重さやプレッシャー、そして夜勤などを含む就業時間の不規則さなどから体調を崩し、退職を余儀なくされる看護師も少なくありません。このまま人手不足が続けば、患者に対する看護師の数が足りなくなり、看護師1人1人に仕事の負担が増え、医療ミスやサービスの低下が予想されます。そうなれば、患者の安全が脅かされるだけでなく、今看護師として働いている人たちの不満やストレスも増え、さらに看護師の成り手が少なくなる可能性もあります。

これらの問題を踏まえ、近頃は看護師として働く人を第一に考え、労働環境を見直す動きが徐々に広がっています。多くの医療現場では、深夜の業務や、より専門性を必要とする仕事に対する手当の給付などの給与の改善、看護師の肉体的、精神的な疲労を癒すための休暇制度の充実、結婚や出産を期に退職してしまった看護師が復帰しやすいよう、短時間勤務や託児所の整備など様々な工夫をして、看護師が不足する現状を打開しようとしています。